障害者手帳を持っていると、共通の優遇措置や都道府県ごとに違う特別なサービスを受けられることがあります。
障害者年金がもらえたり住民税が安くなったりするのはどこに行っても同じですが、地域によっては「こんなものが安くなるの?」「知らなかった!」と思える優遇措置や割引サービスもあります。
今回は群馬県に限定して、障害者手帳で受けられる支援サービスや割引・減免制度をご紹介いたします。
障害者手帳で適用される群馬県の「手当金や支援金」
最初に、障害者手帳を持っているなら必ず確認しておきたい、群馬県の「手当金や支援金」等についてご紹介します。
【特別障害者手当】
重度の障害のため、日常生活において常に特別の介護を必要とする20歳以上の人に支給されます。ただし、社会福祉施設に入所している人や病院に3ヶ月を超えて入院している人は除かれます。
また、障害者本人、配偶者及び扶養している人の前年の所得が一定の限度額以上である場合には、手当の支給が停止されます。
参考:群馬県|給付制度等〔障害基礎年金・特別障害者手当・障害児福祉手当〕
【障害児福祉手当】
著しく重度の障害のため、日常生活において常に介護を必要とする20歳未満の人に支給されます。ただし、障害を支給の理由とする年金などの給付を受けている人や社会福祉施設に入所している人は除かれます。
また、障害者本人、配偶者及び扶養している人の前年の所得が一定の限度額以上である場合には、手当の支給が停止されます。
参考:群馬県|給付制度等〔障害基礎年金・特別障害者手当・障害児福祉手当〕
【特別児童扶養手当】
精神又は身体に障害を有する児童について手当てを支給することにより、これらの児童の福祉の増進を図ることを目的としています。
20歳未満で、精神又は身体に政令で定める程度の障害を有する児童を監護する父もしくは母、又は父母にかわって児童を養育している方に支給されます。
参考:群馬県|特別児童扶養手当
障害者手帳の提示などで割引される群馬県の「交通・運賃」
続いて公共交通機関も含めて、交通費や運賃の割引制度をご紹介します。障害等級による割引額や支給額などの違いも記載しますが、詳しくは各事業者にお問い合わせください。
【旅客鉄道運賃の割引一覧】
対象 | 割引対象乗車券類 | 割引率 | 記事 |
---|---|---|---|
第1種障害者とその介護者 | 普通乗車券、回数乗車券、普通急行券 | 50% | 私鉄等他鉄道会社線とまたがる場合を含む。但し、回数乗車券はJR線区間単独の発売。 |
第1種障害者とその介護者又は12歳未満の障害者とその介護者 | 定期乗車券(小児定期乗車券を除く。) | 50% | 私鉄等他鉄道会社線とまたがる場合を含む。小児定期旅客運賃については割引を適用しない。 |
第1種、第2種障害者が単独でご利用になる場合 | 普通乗車券 | 50% | 片道の営業キロが100キロを超える場合(私鉄線等他鉄道会社線にまたがる場合を含む。) |
※1:乗車の際及び乗車中は療育手帳又は身体障害者手帳を携帯して、係員の請求があったときはご呈示ください。
※2:JR線と私鉄線等他の鉄道会社線をまたがる区間は、1枚で発売できる範囲が予め決められています。
※3:障害者と介護者がご利用になる場合には、同一区間の乗車券類の購入が必要です。
【バス運賃の割引】
県内の路線バスでは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を提示すると、普通運賃や定期運賃が割引されます。ただし、バス会社により対象者が異なる場合があります。
【タクシー運賃の割引】
身体障害者手帳、療育手帳を持っている方が乗車の際に手帳を提示すると、運賃が1割引になります。詳細は、群馬県ハイヤー協会または各タクシー会社にお問い合わせください。
【有料道路の通行料金割引】
身体障害者手帳を持つ方が自ら運転する場合や、障害者手帳を持つ重度の身体・知的障害者を乗せて介護者が運転する場合、全国すべての高速道路で利用料金が最大50%割引されます。ただし、市町村福祉事務所等で1人1台の事前登録が必要です。
障害者手帳があれば割引が利く群馬県の「施設」
群馬県内で障害者手帳の提示等で割引が受けられる施設には、公共施設の他にも商業施設や娯楽、レジャー、アミューズメント施設など数多くあります。その中から一部をピックアップしてご紹介します。
【群馬サファリパーク】群馬県富岡市
障害者手帳をお持ちの方は入園料が割引されます。詳細は公式サイトをご確認ください。
参考:群馬サファリパーク|料金のご案内
【伊香保グリーン牧場】群馬県渋川市
障害者手帳提示で入場料が割引されます。詳細は公式サイトをご確認ください。
参考:伊香保グリーン牧場|料金/営業時間
【渋川スカイランドパーク】群馬県渋川市
障害者手帳をお持ちの方は入園料が割引となります。詳細は公式サイトをご確認ください。
参考:渋川スカイランドパーク|営業時間・料金
【群馬県立近代美術館】群馬県高崎市
障害者手帳提示で観覧料が無料になります。
参考:群馬県立近代美術館|観覧料/団体観覧(学校以外)
【群馬県立歴史博物館】群馬県高崎市
障害者手帳をお持ちの方は観覧料が無料となります。
参考:群馬県立歴史博物館|観覧料
【高崎市タワー美術館】群馬県高崎市
障害者手帳提示で観覧料が無料になります。
参考:高崎市|高崎市タワー美術館利用のご案内
【牛伏ドリームセンター】群馬県高崎市
障害者手帳をお持ちの方は使用料が減免されます。
参考:高崎市|牛伏ドリームセンター 施設利用案内
【伊勢崎市華蔵寺公園遊園地】群馬県伊勢崎市
障害者手帳提示で入園料が割引となります。
参考:伊勢崎市華蔵寺公園遊園地|割引について
【碓氷峠鉄道文化むら】群馬県安中市
障害者手帳をお持ちの方は入園料が割引されます。
参考:碓氷峠鉄道文化むら|料金/営業時間
各施設によって割引内容や適用条件が異なる場合がありますので、詳細は各施設の公式ウェブサイトやお問い合わせ先でご確認ください。
群馬県が行う障害者手帳所持者への「支援制度」
群馬県の障害者福祉は、手当の支給や各種割引などだけでなく支援制度も整っています。主な支援制度は以下の通りです。
【自立支援医療制度】
障害者の自立と社会参加を促進するための奨励金が支給されます。
詳細は各市町村の福祉担当窓口にお問い合わせください。
参考:群馬県|身体障害の方のための事業
【じん臓機能障害者等通院交通費補助】
腎臓機能障がい者などが通院する際の交通費が助成されます。
詳細は各市町村の福祉担当窓口にお問い合わせください。
参考:群馬県|身体障害の方のための事業
【番外編】こんなものも障害者手帳があれば割引になる!
最後に番外編として、東京都に限定したものではありませんが、「こんなものが!?」と思える、障害者割引の受けられるサービスをご紹介します。
【携帯電話料金の割引】
各携帯電話会社では、障害者手帳を所持する方に対し、基本料金の割引や特別プランを提供しています。
株式会社NTTドコモ「ハーティ割引」
ソフトバンクモバイル株式会社「ハートフレンド割引」
KDDI株式会社(au)「スマイルハート割引」
【ナイキ】
大手スポーツメーカー。Nikeの会員でミライロIDを持っていれば、アプリ内や店頭にて10%割引が受けられます。
【参考】Nike「障がいをお持ちの方向けの割引はありますか?」
【東都生活協同組合】
障害者手帳を持つ人やその同居家族への基本手数料及び配達手数料が免除されます。
【参考】東都生活協同組合 個人宅配について
【らでぃっしゅぼーや】
有機野菜や無添加食品の宅配サービス。障害者手帳の所持者は送料が優遇になります(らでぃっしゅぼーや専用車にて宅配されるもののみ)。
【参考】らでぃっしゅぼーや「えがおサポート」
まとめ
群馬県では、障害者手帳を持つ方が利用できる支援制度が充実しています。手当金や支援金により生活支援を受けられるほか、JRやバス、高速道路の運賃割引が適用されます。スポーツ施設などの公共施設も無料または割引で利用可能です。また、自立更生奨励金や通院交通費助成などの支援制度もあり、携帯電話料金の割引も受けられます。詳細は各市町村の福祉課に確認し、活用することで生活の負担を軽減しましょう。
執筆者プロフィール

福祉サポートをしていただく企業の取り組みや、福祉を必要とする方々の活躍の様子など、福祉に関わる多様な情報を紹介しています。