障害者手帳で受けられる岩手県の支援サービスや割引・減免制度一覧

障害者手帳で受けられる岩手県の支援サービスや割引・減免制度一覧

障害者手帳を持っていると、共通の優遇措置や都道府県ごとに違う特別なサービスを受けられることがあります。
障害者年金がもらえたり住民税が安くなったりするのはどこに行っても同じですが、地域によっては「こんなものが安くなるの?」「知らなかった!」と思える優遇措置や割引サービスもあります。
今回は岩手県に限定して、障害者手帳で受けられる支援サービスや割引・減免制度をご紹介いたします。

障害者手帳で適用される岩手県の「手当金や支援金」

最初に、障害者手帳を持っているなら必ず確認しておきたい、岩手県の「手当金や支援金」等についてご紹介します。

【特別障害者手当】
在宅で生活し、重度の障がいにより日常生活において常時特別な介護を必要とする20歳以上の方に支給される手当です。​手当額や支給方法、申請手続きについては、お住まいの市町村の障害福祉担当窓口にお問い合わせください。
参考:岩手県|特別障害者手当等給付事業

【障害児福祉手当】
20歳未満で、日常生活において常時介護が必要な重度の障がいを有する児童に対して支給される手当です。​詳細は、お住まいの市町村の障害福祉担当窓口にお問い合わせください。
参考:岩手県|特別障害者手当等給付事業

【在宅重度障害者家族介護慰労手当】
在宅の重度障害者と同居し、常時介護をしている家族に対して支給される手当です。​対象者や支給額、申請方法については、お住まいの市町村の障害福祉担当窓口にお問い合わせください。
参考:岩手県|在宅重度障害者家族介護慰労手当

【特別児童扶養手当】
精神または身体に障がいのある20歳未満の児童を扶養している父母、または養育者に支給される手当です。​詳細については、お住まいの市町村の障害福祉担当窓口にお問い合わせください。
参考:岩手県|特別児童扶養手当

これらの手当や支援金を受給するには、各市町村の障害福祉担当窓口での申請が必要です。​また、所得制限や支給条件が設けられている場合がありますので、詳細についてはお住まいの市町村の窓口にお問い合わせください。

障害者手帳の提示などで割引される岩手県の「交通・運賃」

続いて公共交通機関も含めて、交通費や運賃の割引制度をご紹介します。障害等級による割引額や支給額などの違いも記載しますが、詳しくは各事業者にお問い合わせください。

【鉄道:JR東日本】
​身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方は、以下の割引が適用されます。​

対象 割引対象乗車券類 割引率
第1種障害者とその介護者 普通乗車券、回数乗車券、普通急行券 50%
第1種障害者とその介護者、または12歳未満の第2種障害者とその介護者 定期乗車券 50%
第1種・第2種障害者が単独で利用する場合 片道の営業キロが100キロを超える場合の普通乗車券 50%

【バス運賃の割引】

バス会社 割引対象乗車券類 割引率
岩手県交通 路線バス運賃 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は5割引
  定期券 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は3割引
岩手県北バス 路線バス運賃 障害者手帳をお持ちの方は5割引
  定期券 障害者手帳をお持ちの方は3割引

【タクシー運賃の割引】
​多くのタクシー会社では、障害者手帳を提示することで、運賃の1割引が適用されます。詳細は各タクシー会社にお問い合わせください。​

【フェリー運賃の割引】
障害者手帳をお持ちの方は、運賃の割引が適用される場合があります。詳細は各フェリー会社にお問い合わせください。​​

障害者手帳があれば割引が利く岩手県の「施設」

岩手県内で障害者手帳の提示等で割引が受けられる施設には、公共施設の他にも商業施設や娯楽、レジャー、アミューズメント施設など数多くあります。その中から一部をピックアップしてご紹介します。

【都南つどいの森】盛岡市
障害者手帳をお持ちの方は、入場料が無料となります。​
参考:盛岡市|都南つどいの森

【岩手銀行赤レンガ館】盛岡市
障害者手帳の提示で入館料が無料となります。
参考:岩手銀行赤レンガ館|赤レンガ館のご利用について

【岩洞湖家族旅行村】盛岡市
障害者手帳をお持ちの方は、入場料が無料となります。
参考:盛岡市|施設案内 岩洞湖家族旅行村

【岩山パークランド】盛岡市
身障者割があります。詳しくは窓口でお問い合わせください。
参考:岩山パークランド

【前沢温泉 舞鶴の湯】奥州市
障害者手帳をお持ちの方は使用料が割引となります。
参考:前沢温泉 舞鶴の湯

【岩手サファリパーク】一関市
障害者手帳の提示で入園料金が個人料金の半額となります。
参考:岩手サファリパーク|ご利用案内

【花と泉の公園】一関市
身体障害者手帳の提示でご本人とお付添い1名の入園料が半額となります。
参考:花と泉の公園|インフォメーション

【猊鼻渓舟下り】一関市
障害者手帳の提示で半額となります。
参考:伊勢崎市華蔵寺公園遊園地|割引について

各施設によって割引内容や適用条件が異なる場合がありますので、詳細は各施設の公式ウェブサイトやお問い合わせ先でご確認ください。

岩手県が行う障害者手帳所持者への「支援制度」

岩手県では、障害者手帳をお持ちの方を対象に、以下の支援制度が提供されています。

【医療費助成:自立支援医療】
障害の程度や種類に応じて、医療費の自己負担額が軽減される制度です。​
参考:岩手県|自立支援医療(精神通院)の制度と手続き

【在宅支援】

  • 在宅重度障がい者家族介護慰労手当:​20歳以上65歳未満の在宅の重度障がい者と同居し、常時介護をしている家族に対して支給される手当です。​
  • 補装具費の支給:​障がいのある方が日常生活や社会生活を営む上で必要な補装具の購入や修理に関する費用を支給する制度です。​
  • 日常生活用具の給付:​障がいのある方が日常生活を円滑に送るために必要な用具を給付する制度です。​​

【番外編】こんなものも障害者手帳があれば割引になる!

最後に番外編として、岩手県に限定したものではありませんが、「こんなものが!?」と思える、障害者割引の受けられるサービスをご紹介します。

【カラオケ】
一部のカラオケ店では、障がい者手帳の提示により、利用料金が割引される場合があります。​店舗によっては、グループ全員に適用されることもあります。

【映画館】
多くの映画館で、障がい者手帳を提示すると、映画鑑賞料金が1,000円に割引されます。​同伴者1名も同様の割引が適用される場合があります。​

【携帯電話料金の割引】
各携帯電話会社では、障害者手帳を所持する方に対し、基本料金の割引や特別プランを提供しています。
株式会社NTTドコモ「ハーティ割引」
ソフトバンクモバイル株式会社「ハートフレンド割引」
KDDI株式会社(au)「スマイルハート割引」

【ナイキ】
大手スポーツメーカー。Nikeの会員でミライロIDを持っていれば、アプリ内や店頭にて10%割引が受けられます。
【参考】Nike「障がいをお持ちの方向けの割引はありますか?」

【東都生活協同組合】
障害者手帳を持つ人やその同居家族への基本手数料及び配達手数料が免除されます。
【参考】東都生活協同組合 個人宅配について

【らでぃっしゅぼーや】
有機野菜や無添加食品の宅配サービス。障害者手帳の所持者は送料が優遇になります(らでぃっしゅぼーや専用車にて宅配されるもののみ)。
【参考】らでぃっしゅぼーや「えがおサポート」

まとめ

岩手県では、障がい者手帳をお持ちの方に向けた多様な支援制度があります。手当金として特別障害者手当や障害児福祉手当が支給され、医療費助成や在宅支援も充実しています。交通機関の運賃割引、公共施設の入場料減免、映画館やカラオケ、携帯料金の割引なども利用可能です。さらに、税制優遇や自動車税の減免も適用されます。これらの支援を活用し、生活の負担を軽減するために、詳細は各自治体や施設へ確認しましょう。

執筆者プロフィール

TOPへ