障害者手帳で受けられる東京都の支援サービスや割引・減免制度一覧

障害者手帳で受けられる東京都の支援サービスや割引・減免制度一覧


障害者手帳を持っていると、共通の優遇措置や都道府県ごとに違う特別なサービスを受けられることがあります。

障害者年金がもらえたり住民税が安くなったりするのはどこに行っても同じですが、地域によっては「こんなものが安くなるの?」「知らなかった!」と思える優遇措置や割引サービスもあります。

今回は東京都に限定して、障害者手帳で受けられる支援サービスや割引・減免制度をご紹介いたします。

障害者手帳で適用される東京都の「手当金や支援金」

最初に、障害者手帳を持っているなら必ず確認しておきたい、東京都の「手当金や支援金」等についてご紹介します。

【特別障害者手当】
日常生活で常時介護を必要とする20歳以上の精神または身体の重度障害者に、月額27,980円が支給される。
※障害者控除を含めた所得額による制限あり

【東京都重度心身障害者手当】
心身に重度の障害を有するため常時複雑な介護を必要とする人に対して、東京都の条例により支給される手当。受給資格が認定されると、月額6万円が毎月支給される。
※所得額による制限あり

【生活福祉資金貸付制度】
低所得者世帯、障がい者世帯又は高齢者世帯に対し、日常生活を送る上で一時的に必要であると見込まれる費用を貸し付ける。

【心身障害者医療費助成制度】
東京都内で身体障害者手帳1級2級を持つ人、愛の手帳1度2度を持つ人、精神障害者保険福祉手帳1級を持つ人は医療費の一部が助成される。
※本人の所得額による制限あり

【精神障害者通院医療費助成】
社会保険や国民健康保険組合の加入者で住民税非課税世帯の人について、自立支援医療で自己負担となる額が助成される。

【NHK受信料の減免】
障害者手帳を持つ人のいる世帯は、NHK受信料を全額または半額に減免される。
※住民税の非課税世帯や障害等級などにより免除額が異なります。

【郵便料金の減免】
主に以下の郵便料金が減免される。
減免対象:点字郵便物(無料)、点字ゆうパック、定期刊行物(第3郵便物)、聴覚障害者用ゆうパック、心身障害者用ゆうメール、身体障害者用書籍小包

【自動車税環境性能割・自動車税種別割の減免】
一定の要件に該当する身体・知的・精神障害者に対して、自動車税環境性能割・自動車税種別割が減免制度がある。減免を受けるには申請が必要となる。

【東京都住宅設備改善費】
生活を確保するために住宅改修が必要な障害者に、必要と認められる障害者に対して住宅改修費用の一部を支給する制度。最大で641,000円が支給される。

【補装具費支給制度】
身体障害者手帳を所持している人を対象に、身体障害者更生相談所の判定を受けることで杖や義眼、車椅子などの補装具が支給される。

【東京都障害者休養ホーム事業】
都内に住む障害者手帳を持つ人は、年間2泊まで、一泊につき6,490円を限度として全国にある宿泊施設の利用料金が一部助成される。
※詳しくは各区市町村へお問い合わせください。

障害者手帳の提示などで割引される東京都の「交通・運賃」

続いて公共交通機関も含めて、交通費や運賃の割引制度をご紹介します。障害等級による割引額や支給額などの違いも記載しますが、詳しくは東京都へ問い合わせることをおすすめします。

【精神障害者都営交通乗車証】
東京都内に住む精神障害者は、発行窓口にて手帳を提示し発行される「精神障害者都営交通乗車証」を使用して都営交通(都電、都バス、都営地下鉄及び日暮里・舎人ライナー)の全運行区間を無料で利用できる。

【都営交通無料乗車券】
東京都内に住む身体・知的障害者は、市区町村窓口にて手帳を提示し発行される「都営交通無料乗車券」を使用することで、都営地下鉄全線、都営バス(江東01を除く。)、都電、日暮里・舎人ライナーを無料で利用できる。
※JR、私鉄、東京メトロ及び民営バスを除く

【乗車料金の減免】
以下の公共交通機関では、障害者手帳を提示することで運賃が割引される。

[鉄道]

事業者 対象者 割引 その他
JR 第1種第2種身体・知的障害者 5割 片道100km以上の乗車
東京メトロ 第1種第2種身体・知的障害者 5割 片道101km以上の乗車
京王電鉄 第1種第2種身体・知的障害者、1級精神障害者 5割 片道100km以上の乗車

※上記は一例です。
※詳細は各事業者にお問い合わせください。

[バス]

事業者 対象者 割引 その他
東急バス 身体・知的・精神障害者 5割 精神障害者は東京都内の割引に限る(空港連絡バス、高速バスの割引なし)
西武バス 身体・知的・精神障害者 5割 手帳に1級、第1種、第2種、要介護の表記がある場合に限る
小田急バス 身体・知的・精神障害者 5割 精神障害者は東京都発行の手帳の提示で東京都内の乗車、降車に限る

その他、以下のバス事業者で割引が適用される。
東急トランセ、京王電鉄バス、京王バス東、京王バス南、京王バス中央、京王バス小金井、関東バス、国際興業、小田急シティバス、京浜急行バス、羽田京急バス、京成バス、京成タウンバス、東武バスセントラル、東武バスウエスト、朝日自動車、立川バス、シティバス立川、西東京バス、神奈川中央交通、日立自動車交通、新日本観光自動車、大島旅客自動車、八丈町営バス、三宅村営バス、都営バス
※都営バスは、「都営交通乗車証」の提示で無料で乗車できます。
※詳細は各事業者にお問い合わせください。

[タクシー]
東京都内では障害者手帳の提示により、日本交通、東京MKタクシーや個人タクシー(全国個人タクシー協会関東支部)等のタクシー乗車料金が1割引となる。

 

障害者手帳があれば割引が利く東京都の「施設」

東京都内で障害者手帳の提示等で割引が受けられる施設には、公共施設の他にも商業施設や娯楽、レジャー、アミューズメント施設など数多くあります。その中から一部をピックアップしてご紹介します。

【都立公園・都立施設の入場料免除】
障害者手帳を提示することで、東京都では以下の施設の利用料が無料になる。
対象施設:浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園、向島百花園、清澄庭園、旧古河庭園、旧岩崎邸庭園、殿ケ谷戸庭園、神代植物公園、多摩動物公園、恩賜上野動物園、井の頭自然文化園、夢の島熱帯植物園、葛西臨海水族園、東京都江戸東京博物館、江戸東京たてもの園、東京都写真美術館、東京都現代美術館、東京都美術館、東京体育館、駒沢オリンピック公園総合運動場、東京スポーツ文化館、東京武道館、東京辰巳国際水泳場、東京都障害者総合スポーツセンター、東京都多摩障害者スポーツセンター
※一部、有料となる場合があります。ご利用の際は各公園・施設にお問い合わせください。

【都立公園付設有料駐車場の利用料金免除】
障害者手帳を提示することで、東京都では以下の駐車場料金が無料となる。
対象施設:赤塚公園、井の頭恩賜公園、上野恩賜公園、宇喜田公園、浮間公園、大泉中央公園、大島小松川公園、葛西臨海公園、木場公園、砧公園、小金井公園、駒沢オリンピック公園、汐入公園、潮風公園、篠崎公園、石神井公園、城北中央公園、神代植物公園、舎人公園、中川公園、野川公園、浜離宮恩賜庭園、光が丘公園、東綾瀬公園、府中の森公園、水元公園、武蔵国分寺公園、武蔵野公園、武蔵野中央公園、武蔵野の森公園、夢の島公園、代々木公園、蘆花恒春園、和田堀公園
※一部有料となる場合があります。詳細は各公園にお問い合わせください。
※都庁内駐車場については、有人の出口にて退出時手帳を提示することにより無料で利用できます。

【サンリオピューロランド】
障害者手帳の提示で、通常当日料金より200円割引される。
【参考】サンリオピューロランド バリアフリー

【マクセル アクアパーク品川】
障害者手帳の提示で、入場券(当日)が通常の半額となる。
【参考】マクセル アクアパーク品川 営業時間・料金

【リーガロイヤルホテル東京】
障害者手帳の提示で、バリアフリールームのスタンダードルーム予約の場合、ジュニアスイートルームに無料グレードアップされる。
【参考】リーガロイヤルホテル東京 車いすでご宿泊のお客様へ

東京都が行う障害者手帳所持者への「支援制度」

東京都の障害者福祉は、手当の支給や各種割引などだけでなく支援制度も整っています。主な支援制度は以下の通りです。

【自立支援医療制度】
心身の障害を無くす、または軽減するための医療費について自己負担額を軽減する制度。

【介護給付】
居宅介護や訪問介護を行い、日常生活を送る上で必要な手助けを行う。
また、軽作業等の生活活動、創作活動の機会提供や、施設入所の支援も行う。

【訓練等給付】
作業療法などのリハビリテーションや生活能力の向上、就労支援、自立生活援助等を通して、障害者が地域で生活を行うための訓練的支援を行う。

【地域相談支援給付】
地域移行や地域で安心して暮らすための相談支援で、入所・入院中の障害者が退所・退院するための地域移行支援と、単身での生活を支援する地域定着支援がある。

【障害者就労支援センター】
就業や日常生活の支援が必要な障害者に対し相談の受付や職場訪問による相談を行う。各市区に設置されている市町村障害者就労支援事業と、都内6カ所に設置されている障害者就業・生活支援センター事業がある。

【東京障害者職業センター】
障害者職業カウンセラーなどを配置し、就職相談、職業能力評価、就職前の支援、職場適応の援助など、個別の障害に合わせて支援を行っている。

【要約筆記者・手話通訳者等派遣】
中途失聴や難聴の人のコミュニケーションのため、要約筆記者や手話通訳者等の派遣を行っている。

【都営住宅の優遇抽せん】
優遇資格に該当する世帯が5月と11月の募集において優遇抽選のある地区に申込みをした場合、一般の申込者よりも当選率が高くなる。
申込者または同居親族が障害者手帳の交付を受けており、次のいずれかにあてはまることが条件となる。
・1級から4級の身体障害者
・1度から3度の知的障害者
・1級2級の精神障害者

【番外編】こんなものも障害者手帳があれば割引になる!

最後に番外編として、東京都に限定したものではありませんが、「こんなものが!?」と思える、障害者割引の受けられるサービスをご紹介します。

【ナイキ】
大手スポーツメーカー。Nikeの会員でミライロIDを持っていれば、アプリ内や店頭にて10%割引が受けられる。
【参考】Nike「障がいをお持ちの方向けの割引はありますか?」

【東都生活協同組合】
障害者手帳を持つ人やその同居家族への基本手数料及び配達手数料が免除される。
【参考】東都生活協同組合 個人宅配について

【らでぃっしゅぼーや】
有機野菜や無添加食品の宅配サービス。障害者手帳の所持者は送料が優遇になる(らでぃっしゅぼーや専用車にて宅配されるもののみ)。
【参考】らでぃっしゅぼーや「えがおサポート」

まとめ

東京都が行う障害者への支援や福祉には、障害者手帳の提示が必要かどうか記載のないものもありますので、各サービスや優遇制度に障害者手帳が必要かどうかは、東京都の各窓口にてご確認ください。

障害者手帳は経済的支援から移動手段となるバスや電車、仕事探しからネットショップまで様々な場所で活躍します。東京都内のサービスに限らず、日々の生活で障害者手帳が有効活用できる場面はまだまだありますので、ご自身でもぜひ調べてみてください。

執筆者プロフィール

TOPへ